ホーム > ピックアップ > パリ・サクレー大学での"Kwanteach"導入

Picup

【量子物理実験システム】
パリ・サクレー大学での"Kwanteach"導入事例

ダイヤモンド量子センサ

フランスのKwan-Tek社は、ダイヤモンドNVセンタ技術を核とするシステムを開発しております。今回は地元パリ・サクレー大学に量子物理実験学習キット「Kwanteach」を納入しました。その背景と意義についてご紹介いたします。

メーカー

Kwan-tek(フランス)

"Kwanteach" 開発背景

"量子技術"という言葉が世の中に現れ、ここ10年間は40年に及ぶ国際的な科学技術研究を描写する言葉として使われている。そして世間にインパクトを与える技術として進歩している。量子技術は、活用事例のカテゴリーを反映した異なる分野に分類される。それは基本量子現象の探求で、量子センシング、量子コンピュータ・シミュレーション、量子通信といったアプリケーションである。

量子技術の核となる基本現象は、個別のエネルギー準位がコンセプトであり、量子重ね合わせ、もつれ、物と電磁場間のインターアクションがある。これらのアプリケーションは共通のサブシステムまたは技術を実現するものを製作する技術を共有している。(レーザー、フォトディテクタ、真空製品、極低温製品、光ファイバなど)

活用事例の明瞭化と技術開発の他に、異なるレベルでの学生の教育の必要性が急務となってきた。同様の問題は中小および大企業でも起こっている。量子技術に関連させて組織をアップデートさせ、これを機会と捉えて積極的に行動を起こしている。

この量子技術の教育の流れでは、教育者は量子技術の裏にある理論を説明する実際的なトレーニングを提案することが重要である。典型的なトレーニングセッション(約4〜8時間)は、コンピュータでシミュレーションをするよりも装置を操作し現象を体験することにより量子物理学の基本概念を理解できる。大学教授と教育関係者は理論的概念と実際のトレーニングをミックスさせることにより、教育がとても効率的になることを実感している。

この事がKwan-Tekが量子物理実験システム"Kwanteach"を大学・大学院向けに開発した理由である。本システムはモジュール構成で様々なレベルの学生に合わせてトレーニングを行うことができる。量子技術の裏にある基本を理解することができ、特に量子コンピュータと量子センシング・計測に関する「量子ビットとは何か」を学ぶことができる。

光-物質間の相互作用、エネルギー準位、原子のファイン・ハイパーファイン構造、単一量子ビット駆動、量子システムのコヒーレンスとは何か?ダイヤモンド内NVカラーセンタが組み込まれた室温駆動・真空不要の本量子システムがソリューションとなる。

KwanteachシステムのコアとなるNVテクノロジーは、量子コンピュータと量子センシングに使われている基本概念を説明する事ができる。さらにエンジニア教育で不可欠なシステムエンジニアリングの重要性について視覚化および理解を促進することが可能である。

Kwanteachシステムは学生または教育者によってブレッドボード上に組み上げられた、実現技術を反映している一連の要素である。ユーザーマニュアルにその手順が、技術マニュアルには実際の測定と理論をリンクさせて説明されており、教育者にとって講義を詳しく説明するの基本ツールとなる。4時間のセッションは修士1レベル、8時間のセッションは修士2および博士課程の学生向けである。いくつかあるオプションは、数日間に渡る継続トレーニングで学生またはエンジニア向けの小さなプロジェクトをより深く掘り下げることができる。それゆえKwanteachは量子技術の実際的な学習の世界的ニーズに応えるシステムである。1つの装置のみで量子技術の概念の大部分を網羅しており、次世代の量子エンジニアを育成に貢献する事ができる。

事例研究 : パリ・サクレー大学でのKwanteach導入

大学チーム

パリ・サクレー大学

環境

パリ・サクレー大学は研究および指導で高名な大学であり、量子物理学教育の分野を強化したいと考えていた。特にMONTEVERDE氏とKERMARREC氏のチームはL3とM1の学生向けに、より実際的でインタラクティブな量子物理学を学習するための新しい実習を開発するようミッションを課されていた。博士課程のSAMIOTI氏はNVセンタを研究しており、実際的で体系的なツールを探していた。

研究室の様子

挑戦

量子物理学の指導と教育は、独特の挑戦を有している。具体的な方法を説明する難しさと概念の複雑さだけでない。現在市場にあるツールは閉鎖的でシミュレータのようであり、学生が直接制御または実験できず実際的な理解を制限している。大学は具体的な方法で示してくれるソリューションが必要だった。

Kwanteachセットアップ

ソリューション:Kwanteach

KwanteachはフランスKwan-tek社開発された製品で、パリ・サクレー大学に導入された。本システムは大学のニーズに完璧にマッチした。

研究室の様子2

体験談とフィードバック

パリ・サクレー大学チームからのフィードバックはポジティブであった。以下に紹介する。

インパクト

Kwanteach導入以来、パリ・サクレー大学はいくつか注目すべき恩恵を確認した。

結論

パリ・サクレー大学でのKwanteachの導入は、量子物理学の教育と研究へのアプローチを一新した。直観的で開かれた継続的なソリューションにより、大学は複雑な概念を教育する事の難しさを打破できるようになり、インタラクティブで実際的な教育環境を助長できるようになった。Kwanteachは次世代の量子物理学教育における重要な役割を担っており、自学内で革新を起こせる価値、学術的秀逸性を育む思想を証明している。

Kwan-tek

Kwan-tek社は、ダイヤモンド量子センサという革新的技術に基づいた計測学ソリューションを開発し市場に出した。様々な産業と研究用途向けの敏感で高安定な機器を提案できるメーカーである。同社の技術はダイヤモンド内の特定な欠陥を利用したものであり、高精度で磁場を計測することができる。

資料

pdf 量子物理実験システム

pdf パリ・サクレー大学Kwanteach導入事例

YouTube動画

KWANTEACH | Your quantum physics lab

この製品のお問い合わせ

お名前
ふりがな
勤務先名
部署・役職 【部署】
【役職】
勤務先住所 【都道府県】

【ビル・マンション名】
電話番号・FAX 【電話】
【FAX】
Eメール
アクセスのきっかけ
お問い合わせ内容
ページトップ